

Philosophy / Company
企業理念・会社概要
企業理念

濱田重工が大切にしているのは、
創業以来綿々と受け継がれている「誠心(まごころ)」の精神です。
誠心は「言ったことを成す心」を意味します。
すなわち信義と愛情をもって「約束を守る」ということです。
社員一人ひとりが「まごころ」をもって社会・お客さまへ貢献します。
スローガン

私たちは、言ったことを成す心「誠心(まごころ)」の精神を誇りに、あらゆる課題に真摯に向き合い、
柔軟な発想と最先端の技術で、最適な解決を提供します。
私たちは、私たちの活動から、ものづくりの未来を支え、
多くの人が幸せを享受できる社会の実現に貢献します。
Company
会社概要
商号 | 濱田重工株式会社 HAMADA HEAVY INDUSTRIES LTD. |
---|---|
本社所在地 | 〒804-0053 福岡県北九州市戸畑区牧山1丁目1番36号 |
事業内容 |
・鉄鋼関連事業 ・製鉄各種スラグ処理と資源開発 ・エンジニアリング事業 ・建設業 国土交通大臣許可(特3-7415) ・製鉄化学プラント及び各種設備の ・自動車・建設機械・各種車両・ ・半導体事業 |
創業 | 1898年5月 |
設立 | 1950年6月 |
資本金 | 3億2,604万円 |
従業員 | 1,733名 (2025年2月28日時点) |
代表取締役社長 | 松本 豊 |
---|---|
取締役専務執行役員 | 川添 浩 |
取締役常務執行役員 | 加来 健一 楠元 司 |
常務執行役員 | 槙野 伸幸 安達 謙三 西原 一浩 |
執行役員 | 北﨑 美知 大貝 満 志賀 健一 安波 利明 江藤 隆 溝口 幸雄 |
監査役(公認会計士) | 丸林 信幸 |
Affiliate
関連会社

高千穂商興株式会社
〒804-0053
北九州市戸畑区牧山1丁目1番36号
TEL : 093-881-8415

株式会社エム・エス・シー
〒299-1117
千葉県君津市宮下2丁目5番14号
TEL : 0439-55-6337

テンライ開発株式会社
〒804-0043
北九州市戸畑区観音寺町3番25号
TEL : 093-882-7560

曽根オートライフセンター株式会社
〒800-0211
北九州市小倉南区新曽根6番8号
TEL : 093-472-5515

豊山株式会社
〒804-0053
北九州市戸畑区牧山1丁目1番36号
(※濱田重工株式会社内)
TEL : 093-882-6215

アイコムソフト株式会社
〒804-0053
北九州市戸畑区牧山1丁目1番36号
(※濱田重工本社ビル4階)
TEL : 093-871-8811

ハマダレクテック株式会社
〒869-1232
熊本県菊池郡大津町高尾野272-8
TEL : 096-293-5600

HAMADATEC SDN. BHD.
(ハマダテック)
Lot22&23, Jalan Hi-Tech4,
Kulim Hi-Tech Park (Phase1)
09090 Kulim,
Kedah Darul Aman, Malaysia.
Suppliers
主要取引先
主要取引銀行
・みずほ銀行
・福岡銀行
・三菱UFJ銀行
・北九州銀行

主要取引先
・日本製鉄株式会社
・日鉄ステンレス株式会社
・大阪製鐵株式会社
・三菱ケミカルエンジニアリング株式会社
・日鉄エンジニアリング株式会社
・日本コンベヤ株式会社
・古河産機システムズ株式会社
・石狩バイオエナジー合同会社
History
沿革
創業〜1990年
1898年5月 | 濱田米次郎が濱田組を創業、官営八幡製鉄所の建設工事に従事 |
---|---|
1913年4月 | 八幡製鉄所の鉄くず切断、鉱石破砕作業開始 |
1942年3月 | 濱田満寿次襲業 |
1950年6月 | 法人組織「株式会社濱田組」に改組 |
1957年8月 | 山口県光市に「光支店」を開設 |
1964年7月 | 大阪府堺市に「堺支店」(現大阪事業所)を開設 |
1965年2月 | 北九州市八幡西区則松に「則松工場」(現オートライフセンター)を開設 |
1968年8月 | 北九州市門司区に「門司工場」(現産機事業部)を開設 |
1968年9月 | 千葉県君津市に「君津支店」を開設 |
1969年2月 | 「濱田重工株式会社」に商号を変更 |
1970年9月 | 大分県大分市に「大分支店」を開設 |
1976年10月 | 本社作業部を「八幡支店」に改編 |
1978年6月 | 本社を北九州市戸畑区に移転 |
1978年9月 | 濱田陽平が社長、濱田満寿次が会長に就任 |
1984年10月 | 関連会社「高千穂商興株式会社」を設立 |
1985年5月 | 関連会社「株式会社エム・エス・シー」を設立 |
1986年3月 | 関連会社「豊山株式会社」を設立 |
1986年11月 | 関連会社「テンライ開発株式会社」を設立 |
1987年3月 | 関連会社「曽根オートライフセンター株式会社」を設立 |
1987年4月 | 東京営業所(当時の東京事務所)開設 |
1987年7月 | 関連会社「アイコムソフト株式会社」を設立 |
1990年10月 | 熊本県菊池郡大津町に「熊本工場」(現 半導体事業)を開設 |
1991年〜現在
1991年11月 | 産機事業部に「加古川出張所」(現大阪事業所 整備・工事グループ)を開設 |
---|---|
1993年3月 | 本社に「大阪営業所」(現大阪事業所 整備・工事グループ)を開設 |
1993年11月 | 「オートライフセンター」を八幡西区浅川に移転 |
1995年9月 | 本社「営業部」を東京に移転、シリコンウェハー事業部「台湾営業所」を開設 |
1996年3月 | 関連会社「HAMADATEC SDN.BHD.」をマレーシア ケダ州に設立 |
1997年4月 | 「熊本工場」を「シリコンウェハー事業部」に改称 |
1998年6月 | 創業100年を迎える |
2000年8月 | 君津支店「舞浜営業所」を開設 |
2002年8月 | 堺支店に大阪営業所と産機事業部加古川出張所を統合し、大阪支店を開設 |
2005年9月 | 松本豊が社長、濱田陽平が会長に就任 |
2008年6月 | 創業110周年 |
2009年12月 | 安全衛生推進部を設置 |
2010年4月 | 大阪支店を大阪事業所に改称 |
2010年9月 | 台湾営業所閉所 |
2012年2月 | オートライフセンター 戸畑工場(九州製鉄所八幡地区構内)を増設 |
2014年3月 | 太陽光発電事業をスタート |
2018年6月 | 創業120周年 |
2019年1月 | CI(コーポレート・アイデンティティー)を一新 |
2021年8月 | 発電所へのバイオマス燃料供給を開始 |
2023年2月 | シリコンウェハー事業部が独立、「ハマダレクテック株式会社」へ |