MENU

福利厚生WELFARE
社員一人ひとりの生活を豊かにする福利厚生についてご紹介します。
休暇制度HOLIDAY
社員が安心して働ける環境づくりのために
さまざまな制度を設け、
ワークライフバランスを推進しています。
年間休日 | 113日(常昼勤務)、96日(交代勤務)、121日(舞浜営業所) |
---|---|
年次有給休暇 | 入社して2か月後に11日付与します。(法律では6か月後) 2年目からは毎年2日ずつ付与数が増えていき、最大付与数は20日です。 (入社5年で到達) |
福祉休暇 | 年次有給休暇のうち次年度に繰り越すことができない日数を、 5日ずつ最大50日積み立てることができます。 この福祉休暇は、業務外の傷病により療養するときや家族の看護・介護を行うときに使うことができます。 |
特別休暇 |
結婚休暇 配偶者出産休暇 産前・産後休暇 看護休暇 その他 |
育児休暇 | 産後57日目から最長2歳まで取得できます。 |
育児時短勤務など | 3歳に満たない子を養育する従業員は、終業時間を変更することができます。 その他、育児や介護をサポートする残業の制限や時差出勤など働き易いルールを整えています。 |
介護休業 | 介護を必要とする者1人につき、通算93日間の範囲で取得できます。 |
暮らしのサポートLIVING
一人暮らしでも安心。
充実した設備ときれいな個室が魅力の
君津支店寮には寮長も在住。
濱田重工は働く社員を応援しています。


個室

シャワールームと洗面台

食堂

ゲストルーム

談話室

広々とした玄関

トレーニングジム

大浴場

寮長が在住
寮での生活の様子LIVING


コーヒーを淹れる至福のひととき
岡田 大輝


つい増えてしまう調理器具や調味料も余裕で収納できる、広くてガスの火力も十分なキッチン。
最近、ハマっているのはパスタ料理。休日には常備菜をまとめて作ることも。


遊びと将来への備えを無理なく両立
尾上 丈治


壁の隅を利用して本棚を配置し、コルクボードには思い出をピンナップ。運命の人とはまだ出会っていませんが、今だからこそできる遊びを楽しみつつ、来たる日に向け、貯金も思い出も増やしたいです。


目指すは見せる収納による魅せる部屋づくり
坂本 泰雅


限られたスペースなので、できるだけシンプルなインテリアを心掛けています。背の高い家具は耐震対策もばっちり。


お気に入りグッズに囲まれた癒しの空間
首藤 直樹
同世代が同じ寮に住んでいるので、お互いに連絡し合えば、すぐに予定が埋まり、オフも楽しく生活することができます。


スニーカー好きで部屋に飾っています。たくさんあるコレクションの中から厳選して寮に持ってきました。

イベント・クラブ活動ACTIVITIES
社員同士の交流を深めるイベントを多数開催。
また、スポーツクラブもあり
社員のコミュニケーション
活性化につながっています。

入社式

ボウリング大会

駅伝大会

餅つき大会

野球部

ソフトボールクラブ

アウトドアクラブ

華道部