MENU

IWATA HIROKAZU岩田 宏和

管理部 業務グループ / 2014年入社

VOICE スケールが大きくいつも目新しくて新鮮!
人とのつながりが深くなる仕事。

従業員の画像

Q1. 入社のきっかけはなんですか?

就職活動では金融系などを受けていたのですが、製造業にも興味があったので社会見学の気持ちで工場見学に参加しました。
そのうち、スケールが大きな製造業が楽しそうだと感じてこの業界に決めました。その中でも濱田重工を選んだのは、私の地元の大分県に支店があったこと、北九州市で歴史のある企業であったこと、そして半導体の再生加工など鉄鋼業以外の他部門にも取り組んでいるところにも興味を持ちました。
大学時代は文学部で心理学を学んでいたので、同級生達とは少々違う道を選んでいますね。

従業員の画像

Q2. 仕事の内容と、やりがいを教えてください?

私の仕事は主に製鉄に付帯する作業の契約事務手続きです。その他、重要な業務としてクライアントである製鉄所の各部署に出向いてご相談を受け、その課題解決への提案を行っています。実際に現場に赴き、現場の方とコミュニケーションを取りながら現況を確認することもしばしばあります。
製鉄所の中にはさまざまな部門があり、他系列の仕事内容や情報が私の元に集まってきますので、自然と知識量が増えて良い提案ができるようになり、さらに信頼関係が深まるという良いサイクルができています。
「岩田に聞いたら何でもわかる」と言われるようになりたいです。

従業員の画像

Q3. 職場はどんなところですか?

職場は活発です。ひとつのプロジェクトに対して部署間を超えて協力できるので、スピーディーに仕事を進めることができます。社内はコミュニケーションがとりやすい雰囲気で、上司もタイムリーに方向性の指示や相談にのってくれるので、一人で悩むことはないです。また、各部署の担当者と話したり現場を見たりするので毎日が新鮮です。学生の皆さんにアドバイスするなら、人から聞いた情報やインターネットの情報だけでなく、実際に自分自身で仕事や職場の雰囲気を感じとることが大切だと思います。

1日の
スケジュール

01

9:00

メール確認

社内・客先からの業務依頼や確認事項の確認を行い、その日一日に対応する業務内容を決めます。

02

12:00

支店事務所内で昼食

支店内で安くお弁当が注文できるので、それをよく食べています。

03

15:00

客先回り

依頼を受けた内容に関する回答や、客先の動向に関する情報収集を実施し、新しい仕事の受注等につなげていきます。

04

17:00

終業

客先対応で時間外に残ることもありますが、退勤が早い日はランニング等で体を動かすようにしています。

PRIVATE.

PRIVATE. 休日の過ごし方

休みの日はスポーツをしています。マイナーな競技なのですが、高校・大学時代からずっと『フィールドホッケー』を続けています。福岡県で社会人のチームは1つしかない珍しいスポーツです。その他にもゴルフをしたり、会社のクラブ活動でフルマラソンに参加したりしています。濱田重工はスポーツクラブが盛んなので、体を動かすことが好きな人にはもってこいです!